あいさつ・・・
これは美容師や社会人どうこうというより、
人と交わす当たり前の礼儀ですね。
こと美容室のあいさつと言ったら・・・
「いらっしゃいませ」
「おつかれさまでした」
「ありがとうございます」などなど・・
聞き慣れた文章が並びます。
元気よく!大きな声で!などと
昔はよく言ったものです(入りたてはみんな声が小さいので)
でもね
かといって居酒屋みたいに声振り絞ってのデカいだけじゃイカンのですよ
(あくまで例えですよ〜。素敵な所もたくさんあります)
じゃあどうすればって話ですが
答えは
その”単純な言葉に想いを込める!”
ということです。
例えば
「いらっしゃいませ」
の中に、私は
「あっ!◯◯さん!ようこそいらっしゃいませ!
こんな天気なのにわざわざ来てくださって、ありがとうございます!
またお会いできて本当に嬉しいです!
今日もバッチリ素敵に仕上げますからね〜。楽しみにしててくださ
いね!」
なーんて事を
「いらっしゃいませ」という一言の中にすべて込めて伝えます。
そうすると不思議な事にほとんどのお客様が
振り向いてくれます。
おそらく想いが伝わるんでしょうね。
あっ、でもちゃんとお客様の方に向いて言わないと意味ないですからね。
決して作業的にならない様に。
あいさつって
家族だったり、友人だったり、隣人だったり、同僚だったり
色々な人にしますが、
決して自分の気分が良い時だからするんじゃなくて
相手に元気や活力を与える為に
そして、つながりもここから全て生まれる、と思うんですよ
とても簡単にできて
でも疎かにできない大事な事です。
周りにエネルギーをあげられる人になりたいですね。