こんにちは〜
この前、久々にスタバに行きました〜
基本ドトール派なんで滅多に行かないんですよね。
(nilsの近くにはドトールしか無いからね💢)
アイスラテ頼んだんですけど、その際にサイドメニューもオススメしてもらったんですよ。
つい買ったんですけど、
あれ?なんで買ったのかな〜と
後から考えた・・・
確かセリフは・・
「もし、お腹が空いているようでしたらこちらのケーキやスコーン。
パウンドケーキなど良かったらご一緒にいかがですか?」
的な事を言われた気がする。
(結局、紅茶のシフォンケーキを実食)
でもきちんと気持ちがこもっていて、間の取り方も良くて、
目を見て、とにかく笑顔が印象的だった。
だから買ったのかな〜
目も見ないで
「ご一緒にポテトはいかがっすか〜?」
て、とこでは買わないもんな〜
よくセールスの電話とかサロンにかかって来るんですけど、
ほぼほぼ、感情が全くこもってないマシーンのようなセリフ使いの方々が多いです。
それって自社で決められたマニュアル通りに喋り続けて、言い回しに慣れてしまって、それが当たり前になって、プロレスの時の古館伊◯郎みたいに早口になってしまってるんではないか。
一方的に話されて
「今日、市川市の方をちょうど廻らせて頂いてるんですがお時間は何時頃、空いておりますか?」
と話を締める。
違和感あるな〜しかし。
本当にお客様の事を、心から大事に思って、
それを気持ちや行動、言動、表情に込められているのか!
数をこなして、変に慣れてしまって、
それが当たり前になってしまってないのか!
・・・・・・・と自分と自社に置き換えて考えますw
スタバで勉強になりました
では〜